Vision
ビジョン
経営理念
住まいに関わる志事を通して
全ての人を元気にし
共に幸せを創造する
ビジョン
関わる全ての人と幸せを創造する会社

ミッション
- 「安心・安全」な不動産取引で地域の人々の問題を解決し地域社会の発展に貢献します。
- 「働きやすく・働きがいのある会社へ」をスローガンにメンバー全員の個性を活かせる場所を創ります。
SDGs
持続可能な開発目標
- 不動産会社にできる、
SDGsに取り組みます。 - SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すために掲げられた国際目標です。
17のゴール(目標)と169のターゲット(具体例)から構成され、
地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。
未来を視野に人と地域をつなぎ、幸せな社会の実現を目指します。
この「持続可能な開発目標」に賛同し、私たちにできる日常の「一歩」に取り組みます。
SDGs達成に向けた弊社の取り組み
-
- 空き家活用でつなぐ持続可能な未来
- 私たちは、SDGsの目標達成に向けて、地域の課題である空き家問題に取り組んでいます。空き家対策の一環として、所有者に空き家手紙を送付し、売却を促進する活動を展開。この取り組みにより、倒壊の危険がある空き家や害獣が住み着いた空き家の減少に成功しています。
さらに、2030年を目標に、空き家の減少を通じて地域の風景や環境を改善するだけでなく、空き家を買取・リフォームし、低価格で再販売する仕組みを構築しています。これにより、どのような方でもマイホームを手に入れることができる社会を目指します。
私たちの活動は、持続可能な未来を創り出し、誰もが住みやすい社会を実現する一歩です。
-
- 未来をつなぐ、リサイクルとペーパーレス化への挑戦
- 私たちの会社では、持続可能な社会の実現を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に基づいた取り組みを進めています。
その中でも特に重点を置いているのが、リサイクル活動とごみの削減です。
具体的には、日々の業務で使用される裏紙を再利用し、古紙を回収することで資源を大切にするだけでなく、シュレッダー処理による紙ごみの減量にも取り組んでいます。
さらに、2030年を目標に裏紙再利用率100%を達成し、完全ペーパーレス化を実現する計画を掲げています。これらの目標は、環境負荷を軽減すると同時に、効率的でスマートな働き方への転換を目指したものです。
私たちの小さな一歩が、より良い未来を築く大きな力になると信じています。これからも環境に配慮した事業活動を進め、社会に貢献してまいります。
-
- 安心と信頼で築く、持続可能な不動産取引の未来
- 私たちは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、不動産取引を通じた社会貢献に取り組んでいます。
具体的には、安心・安全な不動産取引の推進を中心に、任意売却でお困りの方々の救済や、ライフドゥ・パートナーズの普及を積極的に進めています。これらの活動を通じて、経済的な安心感を提供し、地域の皆さまの暮らしを支えることを目指しています。
さらに、2030年に向けた目標として、不動産や支払いに関する不安や課題を解消し、より良い地域社会を築くことを掲げています。私たちは、一人ひとりが安心して暮らせる地域を実現するため、全力で取り組んでまいります。
これからも地域社会の未来を見据え、持続可能な社会の構築に貢献していきます。
-
- 江南市SDGsパートナー登録
- 江南市SDGsパートナーとして登録しました!
ライフドゥでは江南市の抱える地域課題の解決に向けた取り組みや、新しいビジネスの創出につながる活動に繋げていきます。
Outline
会社概要
-
- 会社名
- 株式会社ライフドゥ・パートナーズ
- 会社名
-
- 所在地
- 愛知県江南市宮後町天神28番地
-
- 電話番号
- 0587-96-6171
-
- FAX
- 0587-96-6172
-
- 資本金
- 1000万円
-
- 代表取締役
- 近藤 智昭
-
- 免許番号
- 愛知県知事(2)第23650号
-
- 沿革
-
-
- 1948年
- 近藤木材店として創業開始
-
- 1963年
- 合資会社木材センターシンホリに社名変更、総合建築資材販売に事業拡大
-
- 2009年
- 株式会社シンホリに社名変更
-
- 2013年
- 不動産事業部として愛知県江南市にてハウスドゥ江南店をオープン
-
- 2017年
- 株式会社シンホリから分社し株式会社ライフドゥ・パートナーズ設立
-
- 2020年
- 住宅情報モール江南移転オープン
-